コーポレート・ガバナンス

基本的な考え方

当社においては、「高い目標に挑戦する」、「お客様に満足を提供する」、「広く社会に貢献する」という経営理念に基づき、計装エンジニアリングを通じて社会の発展に寄与するとともに、透明・公正かつ迅速・果断な経営によって、「会社の持続的な成長」と「中長期的な企業価値の向上」を果たしていくことが、コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方であります。当社は、株主の皆様をはじめとする全てのステークホルダーとの適切な協働、企業情報の積極的かつ公正な開示、取締役会の実効性の向上、株主の皆様との建設的な対話等を通じて、コーポレート・ガバナンスの一層の向上を図ってまいる方針です。

基本方針

1. 株主の権利・平等性の確保

当社は、株主の権利が実質的に確保されその権利を適切に行使することができるよう環境の整備を図るとともに、株主共同の利益に留意し株主の実質的な平等性の確保について適切な対応を図ってまいります。

2. 株主以外のステークホルダーとの適切な協働

当社は、株主以外にもお客様、取引先、従業員、地域社会等の多様なステークホルダーが存在していることを認識し、「お客様に満足を提供する」、「広く社会に貢献する」という経営理念のもと、これらのステークホルダーとの適切な協働およびサステナビリティを巡る課題への取組みを推進することで持続的な成長と中長期的な企業価値の創出を図ってまいります。

3. 適切な情報開示と透明性の確保

当社は、法令およびIRポリシーに従い、株主、投資家を含むあらゆるステークホルダーに対し、正確な情報を分かりやすく適時適切にお知らせすることを基本方針として、情報開示を行っております。なお、開示情報については、適時開示文書のほか、有価証券報告書、事業報告、株主総会招集通知、コーポレート・ガバナンス報告書、当社ウェブサイト等に記載しており、今後も一層の内容の充実を通じて透明性の確保を図ってまいります。

4. 取締役会の責務

当社は、機関設計として監査等委員会設置会社を選択しておりますが、経営の透明性と機動性をより高める観点から、重要な業務執行について経営陣に委任できることとし、監督と執行の役割の分離を図っております。すなわち、取締役会は中期経営計画など経営の基本方針の決定および業務執行の監督を主たる役割とする一方、業務執行については基本的に代表取締役社長以下の経営陣の役割とし、その意思決定を委任する体制をとっております。当社は、取締役会の監督機能を強化するため、独立社外取締役の活用を重視しており、法定の監査等委員会の他、任意の独立した諮問機関として独立社外取締役全員と代表取締役社長とで構成する指名報酬委員会を設置し、監査・指名・報酬その他ガバナンス上の重要事項について独立社外取締役の適切な関与・助言を受ける体制をとっております。また、企業経営、財務・会計、法務等の専門的知見と多様な属性・バックグラウンドを有する独立社外取締役を取締役会全体の1/3以上選任することにより、取締役会の独立性と実効的な監督機能の確保を図っております。当社は、執行役員制を導入しており、代表取締役社長以下の執行役員を中心とした経営陣が経営会議決議や社長決裁など社内権限に応じた機動的な意思決定をすることにより、迅速で柔軟な会社経営を図っております。また、指名報酬委員会による取締役候補者の指名にあたっては、計装エンジニアリング会社としての経営に必要な事業面・経営管理面の経営スキルを特定したうえで、取締役会全体としてバランスのとれた構成の確保を図っております。当社は、取締役(監査等委員を除く)の報酬については、固定報酬・業績連動報酬・株式報酬からなるインセンティブ型の報酬設計をとるとともに、個人別の報酬額の決定については指名報酬委員会に委任することにより、透明性・公正性を確保しております。なお、監査等委員である取締役については固定報酬のみとし、個人別の報酬額の決定については、監査等委員である取締役の協議により決定しております。

5. 株主との対話

当社は、持続的な成長と中長期的な企業価値向上を図るため、株主および投資家との建設的な対話の実現に向けて、IRポリシーに基づく情報開示・対応に努めるとともに、経営戦略や経営計画の策定・公表などについては、株主との相互理解の促進に留意しながら、体制整備・取組みの充実を図ってまいります。

コーポレート・ガバナンスの体制の概要

当社は、取締役会(2023年6月30日現在:取締役7名。うち監査等委員を除く取締役4名、監査等委員である社外取締役3名)を原則として月1回その他必要に応じて開催しております。また、中期経営計画など経営の基本方針の決定および業務執行の監督を主たる役割とする一方、業務執行については基本的に代表取締役社長以下の経営陣の役割とし、その意思決定を委任する体制をとっております。
監査等委員3名(宇崎利彦、岸本史子、工藤道弘の3氏)で構成される監査等委員会は原則月1回開催しております。監査等委員会は、内部監査部門および会計監査人との連携や監査等委員でない取締役等からの報告等の方法によって、内部監査や内部統制の状況をモニタリングし、取締役等の職務執行について監査しております。当社は監督と業務執行の分離および役割の明確化、ならびに意思決定の迅速化を図るため執行役員制度を導入しており、業務執行部門においては、執行役員がその中核を担い、取締役会にて決定された経営方針等の徹底および業務執行の効率化を図っております。また、当社は、取締役候補者の指名および取締役(監査等委員を除く)の報酬等に関する手続の透明性・公正性・客観性を強化し、コーポレート・ガバナンスの充実を図るため、取締役会の任意の諮問機関として社外取締役全員(宇崎利彦常勤監査等委員、岸本史子監査等委員、工藤道弘監査等委員。委員長は独立社外取締役の宇崎利彦常勤監査等委員)および代表取締役社長の島田良介で構成(委員の過半数は独立社外取締役)する「指名報酬委員会」を設置しております。

取締役会の構成方針

当社は、取締役会が役割・責務(経営の基本方針の決定および経営の監督)を果たし、実効的に機能するため、その構成方針について以下のとおり定めております。

1. スキルのバランス

経営戦略に照らして取締役会が備えるべきスキル等を有するよう知識・経験・能力のバランスのとれた構成とし、それを一覧化したスキル・マトリックスにより開示する。

2. 独立性

独立社外取締役は、全体の3分の1以上とする。

3. 規模

  • 監査等委員:3~4名(原則独立社外取締役)
  • 業務執行取締役:6名以内
  • 全体規模については、多様性、経営の継続性、意思決定の迅速性、経営と執行の分離等の観点を考慮する。

4. 多様性

  • 経営戦略の妥当性やリスク等について客観的・多面的に審議し、かつその執行状況を適切に監督するため、ジェンダー、職歴、年齢等、社内外の多様な人材を適正規模と両立しつつ確保する。
  • 独立社外取締役の監査等委員には、他社での経営経験を有する者、財務・会計に関する十分な知見を有している者、法務に関する知識を有する者を各1名以上選任する。

スキル・マトリックス

地位 独立性 氏名 年齢 各取締役が有するスキル等
企業
経営
技術 営業 経営
管理
財務
・会計
法務
代表取締役
社長
島田 良介 54歳      
取締役
常務執行役員
眞明 良信 67歳      
取締役
上席執行役員
田村 春夫 67歳      
取締役
上席執行役員
高見 裕一 66歳      
取締役
監査等委員
独立
社外取締役
宇崎 利彦 68歳        
取締役
監査等委員
独立
社外取締役
岸本 史子 49歳          
取締役
監査等委員
独立
社外取締役
工藤 道弘 63歳          
    (注)
  1. 各取締役は当社における選任基準を充足しており、そのうえで取締役会としての専門分野等のバランスを本マトリックスにて示しております。
  2. 「経営管理」には、コンプライアンス、リスク管理、人事労務、サステナビリティ等を含みます。
  3. 各人の有するスキルのうち、主なもの最大3つに「●」印を付けております。

取締役候補者の選任・解任基準

当社は、取締役の選任、解任について、以下のとおり基準を定めております。

1. 取締役候補者の選任基準

(1)共通
  1. 法令上の適格性を満たしていること。
  2. 心身ともに健康であること。
  3. 優れた人格と高い倫理観・遵法精神を有していること。
  4. 経営戦略等に照らして取締役会が備えるべきスキルを有すること。
(2)業務執行取締役
計装事業および同業界に関する豊富な知識・経験・人脈等を有する人材、またはガバナンス・内部統制・資本市場・財務・IT等、上場企業の経営管理に関する豊富な専門知識・経験等を有する人材で、取締役会が定めた経営戦略を執行できる能力があること。
(3)監査等委員である取締役
  1. 原則として当社「独立社外取締役の独立性基準」を満たす独立社外取締役であること。
  2. 企業経営、財務・会計、法務等に関する知識・経験・能力に基づき、適切な助言や経営全般および利益相反の監督、取締役会での建設的審議に貢献できること。

2. 取締役の解任基準

「取締役候補者の選任基準」に照らして資質を欠くことが明白になった者を解任する。
また、取締役の選任や解任の手続として、取締役会の任意の独立した諮問機関であり独立社外取締役全員および代表取締役社長で構成される指名報酬委員会において、取締役の選任・解任について審議することとし、取締役会は、指名報酬委員会の答申に基づき取締役候補者の選任および取締役の解任の原案を決定することとしております。

独立社外取締役の独立性基準

当社では、東京証券取引所が定める独立性基準を踏まえ、以下のとおり「独立社外取締役の独立性基準」を定めております。

1. 現在または過去5年間において、以下のいずれにも該当していないこと

  1. ( 1 )当社の大株主(注1)またはその業務執行者(注2)
  2. ( 2 )当社が大株主となっている者の業務執行者
  3. ( 3 )当社の主要な取引先(注3)またはその業務執行者
  4. ( 4 )当社を主要な取引先とする者またはその業務執行者
  5. ( 5 )当社の主要な借入先(注4)またはその業務執行者
  6. ( 6 )当社から役員報酬以外に多額(注5)の金銭その他の財産を得ているコンサルタント、公認会計士等の会計専門家、弁護士等の法律専門家等
  7. ( 7 )当社から多額の寄付を受けている者またはその業務執行者
  8. ( 8 )当社の会計監査人である監査法人に所属する者で、当社の監査業務に従事もしくは関与した者
  9. ( 9 )上記のいずれかに該当する者の近親者(注6)
  10. ( 10 )上記に該当する可能性のある者であっても、人格・見識等に照らし、当社の独立社外取締役としてふさわしいと当社が考える者については、当社は、当該人物が会社法上の社外取締役の要件を充足しており、かつ、当該人物が当社の独立社外取締役としてふさわしいと考える理由を、対外的に説明することを条件に、当該人物を当社の独立社外取締役とすることができるものとする

2. 過去10年以内において、当社の業務執行者に該当していた者の近親者でないこと

3. 過去10年以内において、当社の子会社の業務執行者でないこと

4. その他、独立した社外取締役として職責を果たせないと合理的に判断される者でないこと

5. 現在独立社外取締役である者が、独立社外取締役として再任されるためには、通算の在任期間が10年間を超えないことを要する

  1. (注1)「大株主」とは、当該会社の総議決権の10%以上を直接または間接的に保有している者をいう。
  2. (注2)「業務執行者」とは、法人その他団体の業務執行取締役、執行役、執行役員、その他これらに準じる者および使用人をいう。
  3. (注3)「主要な取引先」とは、直近3事業年度のいずれかの年度において、当社との取引額が当社の売上高または相手方の連結売上高の2%以上である取引先をいう。
  4. (注4)「主要な借入先」とは、直近事業年度末における当社の総資産の2%以上の額を当社が借り入れている先をいう。
  5. (注5)「多額」とは、年間1,000万円以上の額をいう。
  6. (注6)「近親者」とは、配偶者または二親等以内の親族をいう。また、取締役会は、企業経営、財務・会計、法務等に関する知識・経験・能力に基づき、独立的な立場から適切な助言や経営全般および利益相反の監督、取締役会での建設的審議に貢献できる者を独立社外取締役として選定しております。

社外取締役の選任状況

氏名 独立役員 重要な兼職 選任理由 2022年度
会議出席状況
宇崎 利彦 企業経営を含む豊富な経験と幅広い見識を有し、これまでの経験と見識を当社の経営の監査・監督に活かし、当社の中長期的な企業価値向上に向け、適切な助言・提言をいただいていることから、社外取締役として適任と判断しております。 取締役会
14回/14回(100%)
監査等委員会
14回/14回(100%)
岸本 史子 あずさ総合法律事務所 弁護士として優れた経験と見識を有し、これまでの経験と見識を当社の経営・監督に活かし、当社の中長期的な企業価値向上に向け、適切な助言・提言をいただいていることから、社外取締役として適任と判断しております。 取締役会
14回/14回(100%)
監査等委員会
14回/14回(100%)
工藤 道弘 サイバーコム㈱社外監査役 公認会計士として財務および会計に関する専門的知識を有しており、その知見を当社の経営・監督に活かし、当社の中長期的な企業価値向上に向け、適切な助言・提言をいただけるものと判断しております。 取締役会
11回/11回(100%)
監査等委員会
10回/10回(100%)
(2022年6月28日就任以降)

取締役会の実効性評価

当社は、取締役会において少なくとも1年に1回以上、取締役会の実効性について評価をすることとしております。最近事業年度(2023年3月期)は、以下のプロセスにより取締役会の実効性を評価しました。

評価プロセス

  1. 取締役全員からアンケートの回収
  2. アンケート結果の分析
  3. 分析結果に基づく取締役会でのディスカッション

アンケート項目

  1. 取締役会の役割・機能
  2. 取締役会の規模・構成
  3. 取締役会の運営
  4. 監査機関との連携
  5. 社外取締役との関係
  6. 株主・投資家との関係
  7. 前年度からの改善状況

上記評価の結果、当社取締役会は、全体として必要なスキル・経験を有する社内・社外取締役から適切に構成され、発言のしやすい議事進行を背景に取締役会において闊達な議論が行われていることを確認し、取締役会の実効性が適切に確保されていると判断しました。
その一方で「取締役会議案の事前検討に必要な情報の早期提供」や「株主や投資家との対話促進の為の体制充実や対話の内容の取締役会への還元」などの課題も認識しました。認識した課題を含めて取締役会の実効性を高める取組みを今後も継続して検討してまいります。

コーポレートガバナンス体制図

IRに関するお問い合わせ

当社のIRに関するお問い合わせは、こちらよりお願いいたします。
お問い合わせ受付後は、メールまたはお電話にてご連絡します。

電話でのお問い合わせ 03-5624-1100